2020年春ドラマ、テレビ東京系列で毎週水曜日の深夜24:12分からは【レンタルなんもしない人】が放送中!
ツイッターで話題を呼び、その後メディアでも紹介された注目の職業「レンタルなんもしない人」をドラマ化。
ごく簡単な受け答え以外はしない、まさに「何もしないでただそこにいてくれる」そんな存在を求める人は多く、なんもしない人をレンタルする人々の日常を描きます。
この記事では、ドラマ【レンタルなんもしない人】の第5話を見た人の感想(ネタバレ含む)や評価評判を集めています!
また、次回第6話のあらすじや視聴者の予想、注目ポイントもアンケートしました♪
「レンタルなんもしない人」5話の感想をアンケート!
<第5話>あらすじのおさらい
「レンタルなんもしない人」というサービスを始めた森山将太(増田貴久)。
依頼が早めに終わり自宅に戻ると、家に妻・沙紀(比嘉愛未)の両親が来ていた。沙紀は将太が会社を辞めたこともレンタル業を始めたことも話していなかった。心配させたくないから黙っていようという沙紀。何とか必死に話を合わせる将太だったが、複雑な思いは消えず…。ついに仕事を辞め“なんもしない”ことにしたと告げる。それを聞いた義父は激怒して…。(テレビ東京公式サイトより)
スポンサーリンク
<第5話>みんなの感想&評価評判!
第5話を見た人に感想をアンケートしました♪
※アンケートは回答が集まり次第随時更新!
50代男性
レンタルさんの家に妻の沙紀の両親が突然訪ねて来るという波乱を予感させるオープニングにドキドキハラハラしながら見ました。レンタルさんが会社を辞めてしまい、優斗という赤ん坊が居る中で、親目線から考えるとかなり心配になるのは当たり前で、無償のサービス、なんもしない人、をしていて本当に大丈夫かと不安がる沙紀の両親に共感しながら見てしまいました。そんな過程でレンタルさんが星形の風船を持たされ写真を撮られたという初めてのサービスの話が見られて、部屋にずっとその風船があった謎が一つ分かり、喉の支えが取れた気分になりましたし、最終的にレンタルさんのサービスを認めてくれた沙紀の両親とのやり取りに心がホッコリした回でした。
30代女性
レンタルさんの奥さんである沙紀さんのご両親に仕事を辞めたことがバレてしまうという回でしたが、最終的に「バレる」というよりはレンタルさんが自分から「報告する」形になったことが意外でした。仕事を辞めたことを隠そうとしているシーンや辞めたことを告白してしまうところは、レンタルさんの嘘がつけない素直な性格が表現されていて素敵でした。生まれたばかりの子どもがいて収入がないというのは、当事者の親としては不安になるのは当然ですが、沙紀さんのご両親が現状を理解してくれてホッとしました。現実にはそう上手くいくことは少ないだろうな、とは思いますが…。
40代女性
しょうたがベッドの買い物同行の依頼から始まったのでどうゆう内容の依頼か少しドキドキしてしまいました。帰りに牛乳を買う事を依頼主に念を送る場面では通じるのか笑えました。義理の両親がとても心配する気持ちは良く分かりますがしょうたと奥さんが会社員を辞めてなんもしない人をレンタルする中で依頼主の人達がすごく幸せになったり喜んでくれる事で少し御両親が安心されていたのがとてもほんわかした気持ちに観ていてなりました。花見の場所取りは断ってしまいましたが結果依頼主通しがすごく盛り上がって楽しんでいた場面でしょうた夫婦が嬉しそうな顔をしていたのが、印象に残りました。
スポンサーリンク
「レンタルなんもしない人」6話のみどころチェック!
<第6話>あらすじを予習
「レンタルなんもしない人」というサービスを始めた森山将太(増田貴久)。
そんなレンタルさんの元に生後9ヵ月の子供を持つ主婦・佐々木麻衣(徳永えり)からの依頼。麻衣が独身の頃から通っていたレストランが今日で閉店してしまうため、最後の思い出に店に同行してほしいという。だが以前、出かけた時の周囲の目がトラウマになり子連れの外出に不安を抱いていた。一児の父でもあるレンタルさんに育児の悩みを打ち明けるが…。(テレビ東京公式サイトより)
スポンサーリンク
<第6話>みんなの予想&注目ポイント!
第6話の予想や期待したいポイント、楽しみにしていることをアンケートしました♪
※アンケートは回答が集まり次第随時更新!
50代男性
ある日、レンタルさんの携帯に子育て中の主婦からの依頼が入る。子供連れの外出に同行して欲しいとの依頼を確認して出かけたレンタルさんは、主婦が必要以上に周囲の目を気にしすぎて子供を連れて出かけている事に罪悪感さえも抱いている事に気付くのだった。という様な展開が考えられますが、次の依頼人をレンタルさんのほんの少しの優しい言葉でどう救うのかや、少しずつ明らかになりつつある、レンタルさんにベターライフという本を売り付ける謎の男性、の素性もかなり気になっていますので、その内容も進展があればなと楽しみに見たいと思っています。
30代女性
赤ちゃんを持つママの悩みがメインのテーマということで、共感して観てしまう視聴者のママさんも多いのではないでしょうか。子育てママに対する社会の偏見の問題にも斬りこむ、見どころのある回になると思っています。また、5話で神林くんの家庭の事情が描かれた場面があり、なぜ神林くんが会社で良い成績を出したり行動や言動にこだわる、いわゆる「意識高い系男子」になったのかというところが見えてきました。今後彼の考え方や気持ちはどう変わっていくのか、レンタルさんとの関わりはどうなるのかなど、6話でのそちらの展開にも注目しています。
40代女性
アイスランドのパンフレットを義理の両親に売っていた人とお金持ち家族の弟の誕生日食事会の父親と兄の確執にとても興味があります。兄は花見の動画にも出て来ますが、なぜか盛り上がって居なくてこれからしょうたとどの様に関わってゆくのか見どころだと思います。しょうたのこの先の仕事につくのか、今のレンタルなんもしない人を仕事として起ち上げてゆくのかも見どころだと思います。以外にパンフレットを売っているオジさんがスゴイ人でしょうたの手助けをしてくれそうで、楽しみにしています。しょうたの純粋さがこれから関わる人達にどう影響して変わってゆくのか、見どころとして楽しみにしています。
まとめ
OA後に追記します♪
スポンサーリンク